- 開業当初なので紙媒体の集客に力を入れたい
- 折込チラシの反応が悪かった
- ポスティングの効果的なチラシを作りたい
開業時にはみなさん必ずといっていいほどお世話になるチラシ集客。
しかし、継続して出していると、段々と反応率(反響率)が悪くなってしまうこともあると思います。
そこで、この記事では、効果的なチラシへ改善する考え方をご紹介します。
この記事の目次
チラシの反応率とは?
反応率(反響率)という言葉をご存知ですか?
反応率は、100枚チラシをまいたときに、何人のお客さんが来院するか?を数字で表したものです。
反響率も同じ意味です。他の業界では、反響率を使うことが主流ですが、整体院・整骨院の業界では反応率が主流なので、こちらで記載していきます。
整体院の例でイメージすると
例えば、反応率=0.1%の場合は
1,000人にチラシをまいたら、1人来院した(0.1%=1÷1,000×100)というイメージです。
チラシ集客の一般的な反応率は、0.01%~0.3%です。
反応率=0.01%
10,000人にチラシをまいて、1人来院した(0.01%=1÷10,000×100)
反応率=0.3%
1,000人にチラシをまいて、3人来院した(0.3%=3÷1,000×100)
この間におさまるのが平均的だということです。整体院・整骨院の業界の場合も、この程度が多いかと思います。
かかる費用は、次の3つです。
- チラシデザイン
- 印刷
- 配布(折込・ポスティングなど)
獲得単価(CPA)を出すには、これらの費用の総額を来院数で割ります。
反応率の構成要素
反応率はおおまかに次の3つの要素で構成されています。
- チラシのCVR(コンバージョン率)
- 配信地域
- 配信媒体・手法
2と3で配布するターゲットを選ぶようなイメージです。
チラシのCVR(コンバージョン率)
チラシを目にして、実際に問い合わせをする確率を改善しないと、いくら配信しても意味がありません。
チラシが目に止めるか?どこまで読まれるか?問い合わせをするか?
を考えて、改善していく必要があります。
- キャッチコピー
- 全体のわかりやすさ
- 情報の豊富さ
- 信頼性
- CTA(問い合わせ喚起)
あたりが大事になってきます。
配信地域・ターゲット層
新聞の場合は、◯◯区などに絞って配ることができます。近い地域に配布するだけでなく、地域ごとに年収などが違えば、そちらをターゲットにしても良いでしょう。
配信媒体・手法
どこの新聞の折込チラシなのか?ポスティング業者や郵便局のタウンメールに依頼するのか?などです。
曜日を検討するのも1つの手です。
実際の単価と、問い合わせ件数を加味して、最適な配信媒体を見つけましょう。
1回でダメでも継続するべき?
1回チラシをまいてダメだったから、うちの地域はチラシ集客はダメだ。と決めつけるのはよくありません。
ITが進んだ現代だとしても、自分が腰痛で悩んでいて、家に魅力的なチラシが届いていれば、すぐ問い合わせをしなくとも、それを保管して、いつか問い合わせをしようと思うでしょう。
つまり、チラシで集客ができないのは、これまで挙げた要素のうちどこかがダメで、もっと改善できる可能性が高いということです。
少なくとも、どこがダメなのか検証する必要があるので、数回は試してみたほうが良いでしょう。
少しずつ改善していく
改善しようと思うと、一回で多くの修正を行いがちです。
しかし、修正箇所が多ければ、仮にその修正がよかったかどうかをどうやって判断すればいいのでしょう?
小さなスケールで良いので、1箇所修正したらテストを繰り返して、改善していくのがベストです。
まとめ
きちんとしたチラシを、うまく配布すれば、今の時代でもチラシ集客は効果的であることが多いです。盲点となりがちなチラシですが、少しずつ改善して、費用対効果をよくしていきましょう。